
未経験からWebライターになる方法を知りたい。
このような疑問に、未経験からWebライターを始めて月に20,000円ほどの収入を得ている私、れたすが解説していきます。
未経験からWebライターになるには。
未経験からWebライターを始める手順は2つです。
詳しく解説します。
クラウドソーシングサービスに登録する
クラウドソーシングサービスとは、仕事をしてほしい人(クライアント)と、仕事をしたい人(受注者)を効率よく繋いでくれるサービスのことです。
クラウドソーシングサービスを利用すれば、未経験でも仕事を受注することができます。
主なクラウドソーシングサービス
クラウドワークスの評判は?メリットやデメリット、口コミも紹介。
サグーワークスの評判は?メリット・デメリット、口コミを紹介。
これらのクラウドソーシングサービスは全て無料で会員登録できるので、とりあえず登録だけでもしておきましょう。
実際に仕事を受注する
クラウドソーシングサービスに登録が完了したら、あとは実際に仕事を受注するだけです。
最初はとにかく様々な案件に応募しましょう。正直最初は受からないと思います。
クラウドワークスであれば「未経験可」「初心者可」と書かれている案件に応募しましょう。
高単価の案件は競合も激しいので、未経験者が合格できる可能性は極めて難しいです。
なので、最初はあまり稼げないと思いますが、お金じゃなくて自分のスキル向上だと思って、単価が低くてもどんどん案件をこなしていきましょう。
そうしていくと高単価な案件にも挑戦できるようになります。
Webライターに必要なスキルは本で勉強しよう
未経験からWebライターになるときは1冊の本を読んでおけば大丈夫です。
それは「沈黙のWebライティング」という本です。
WebライターにはSEOという知識が必須になっていきます。
「沈黙のWebライティング」には初心者の方でもSEOに関することが、初心者にも分かりやすいように書かれています。
マンガ形式で書かれているので、本が苦手な方も読みやすいです。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—
【沈黙のWebライティング】マンガしか読まない私だけど、この本マンガだった件。
【まとめ】Webライターになるにはいきなり仕事を受けよう
未経験からWebライターになるにはどうすればいいのか解説してきました。
今回の記事のポイントは
でした。
最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント