皆さんどうもれたすです。私は高校中退なのですが高卒認定試験を受けて、高卒認定の資格を持っています。
高卒認定とはどんな資格で、どんな事ができるのか知っていますか?
高卒認定とは
高卒認定とは簡単に説明すると、様々な理由で高校を卒業できなかったた人が受けられる資格で、高校を卒業した人と同等以上の学力があるかどうか認定する資格です。
毎年8月と11月に行われる高等学校卒業程度認定試験に合格することによって資格が取れます。
1つも高校の単位を持っていない人の場合だったら、8〜10教科合格しなければいけません。
合格できるラインは100点満点中40点とハードルは低いように見えますが、毎年の合格率は30%〜40%とあまり高くはありません。
合格点が低いからと言って勉強しなければ合格することは難しいです。
中学1年から高校1年までの範囲がテストででます。
高校に1年も行ったことがない人は高校1年までの勉強をしっかりしないと、全く分からないです。
しかし中学までの勉強をしっかりとしておけば、合格点のラインが40点なので合格できます。
高卒認定のメリット
ここからは高卒認定のメリットをまとめていきます。
高卒認定主なメリットは以下の通りです。
- 大学や専門学校の受験資格が得られる
- 就職のときに役に立つ
この2つが主なメリットです。
高卒認定の1番のメリットは大学や専門学校の受験資格が得られることです。高校を卒業していないと大学にはいけませんが、高卒認定を所持していれば大学受験ができます。
2つ目のメリットは就職のときに多くの企業が高卒と同じ扱いをしてくれることです。中卒の人はやはり高卒の人よりも就職では不利です。
しかし高卒認定を持っていれば、高卒の人と同じ学力があるとみなされるので、中卒でも他の中卒の人よりも就職では有利です。
公務員にも就職しやすいです。
まとめ
皆さんどうでしたでしょうか、今回は高卒認定とはどんな資格でメリットはなんなのかについて解説してきました。
私は高校1年で高校をやめて、その年に高卒認定試験を受けたので勉強をあまりしなくても合格することができましたが、
大人になってから高卒認定を取ろうとしたら1から勉強しないと合格することは難しいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント